AKIHABARA

ENTERTAINMENT

秋色に染まる日本の絶景!黒部峡谷トロッコ電車の旅を体験しよう

深い渓谷と清流が織りなす絶景「黒部峡谷」は、秋になると鮮やかな紅葉が山々を彩り、息をのむ美しさに。トロッコ電車に乗って巡る紅葉狩りで、日本の自然美を堪能しよう!

日本三大渓谷のひとつで、日本一深いV字峡でもある「黒部峡谷」。冬は深い雪に閉ざされるが、トロッコ電車が運行する4月中旬から11月末までの期間は、多くの観光客で賑わう人気の観光スポットとして名高い。

なかでも、峡谷全体が赤や黄色へと鮮やかに色づく秋の紅葉の時期は、観光のベストシーズン。例年10月中旬から始まるこの絶景を楽しむ最適な方法が、黒部峡谷鉄道のトロッコ電車だ。

秋は燃えるような紅葉を堪能できる。

秋のトロッコ電車から見えるのは、エメラルドグリーンの川と色とりどりに染まった山々とのコントラスト。窓も壁もないオープン型の普通客車に乗れば、山あいを駆け抜ける爽快感を味わうことができるのも魅力のひとつ。ただ、秋の黒部峡谷は例年10度前後と肌寒く感じることが多いので、暖かい服装で訪れよう。

宇奈月駅を出発してすぐ、最初に渡る「新山彦橋」からの景色は見どころのひとつ

トロッコ電車各駅の周辺には、散策路や温泉施設も充実している。例えば、始発の宇奈月駅周辺は、多くの旅館や温泉施設が集まっているエリア。紅葉狩りに出かけた後は、「美肌の湯」として有名な温泉でのんびりと過ごし、旅の疲れを癒してほしい。

お気に入りの1枚を撮って、日本旅行の思い出にしよう。

黒部峡谷へは東京駅から北陸新幹線で黒部宇奈月温泉駅まで約2時間30分で到着する。

鉄橋を走るトロッコ電車から、スリリングな景観が味わえる。

黒部峡谷トロッコ電車の公式サイトでは、多言語にも対応しており、オンラインで乗車券の予約ができるので、気になる人は下記URLからチェックしてみて。今年の秋は、紅葉の美しさを存分に味わえる「黒部峡谷」で、特別なひとときを過ごしてみては?

※2024年1月に起きた能登半島地震の影響で、現在は宇奈月駅から猫又駅までの一部区間での運行となっている。訪れる際は注意しよう。

■DATA ▼黒部峡谷トロッコ電車 チケット料金: 【4月19日~4月24日】宇奈月・笹平(往復) 大人 1,660円/子供 840円 【4月25日~11月30日】宇奈月・猫又(往復) 大人 2,820円/子供 1,420円 ▼宇奈月駅 住所:富山県黒部市黒部峡谷口11 休業日:12月~4月中旬不通 ※積雪量により変更になる場合あり ※運行時間・運行区間は時期により変更になる場合があるため、公式サイトをご確認ください。 公式サイト:https://www.kurotetu.co.jp/

(2024年9月時点の情報です)