AKIHABARA

ENTERTAINMENT

レトロゲームを探すなら外せない、スーパーポテト秋葉原店に行ってきた!

近年ますます人気を集めているレトロゲーム。そんなレトロゲームを求めて世界中から人が集まる「スーパーポテト 秋葉原店」の魅力とは?

「スーパーポテト 秋葉原店」はレトロゲームを中心としたゲーム店。中でも在庫数とタイトル数は他店とも比較できないほど圧倒的な数を誇る。今回は、そんな国内外からレトロゲームファンが集まる秋葉原の名物店を訪れた。

スーパーポテトは秋葉原駅から徒歩5分、電気街にあるビルの3階から5階にある。1階の入り口は細い通路なので、訪れる時は通り過ぎないように注意しよう。

まずは3階、このフロアは「レトロゲームの殿堂」と名付けられており、任天堂とセガのレトロゲームを中心に数多くのゲーム機本体とソフトが並んでいる。

ゲーム機本体が並ぶコーナーから見ていくと、ドリームキャストやメガドライブミニ2、ゲームキューブなど昔遊んだものや初めて見るものもある。今ではなかなか目にかかることが難しくなった機種やコントローラーなどもここなら見つかるかも?

さまざまなゲーム機が集結していてまさに夢のような光景!

非売品だが、ファミリーコンピュータロボットも店内を見守っていた。

ゲームソフトのコーナーは数多くのラインナップが棚いっぱいにぎっしりと陳列されている。実際に自分がプレイしていた作品もあり、パッケージを見ているだけで子供の頃の思い出がよみがえってくる。

いまだにシリーズが続いている名作からなかなか遭遇できないコアな作品まで、幅広いラインナップだ。

ガラスケースの中には未開封品などのプレミア価格がついている商品が並んでいる。

中にはゴールドに光り輝くファミコンカセットも展示されている。 こちらは販売していないが、限られた本数しかない貴重なものなので目に焼き付けておこう。

つづいて4階へ。ここには主にPSシリーズやPCエンジン、ワンダースワンやその他のゲームが販売されている。また、非売品コーナーのコレクションたちも一見の価値があるので見逃さないように。

ワンダースワンは日本でしか発売されていなかったので知る人ぞ知るゲーム。

こんなものが存在していたのか!と驚くような展示品も。

懐かしのゲームで思い出に浸った後は最上階の5階へ。するとそこはレトロなゲームセンターになっていた!様々なタイトルのゲーム筐体がいくつも並び、駄菓子が売っているコーナーがあるなどちょっと昔にタイムスリップしている気分だ。

初めて見るゲームに挑戦するもあえなく撃沈する編集はやし

大人も子供も大好きな駄菓子は旅の思い出になること間違いなし

ここ「スーパーポテト 秋葉原店」は実際にレトロゲームを遊んで育った年代から、そうでない若い年代まで、幅広い年代の人が楽しめる最高のスポット。 今回訪れた秋葉原を含めて東京、大阪、名古屋に全6店舗あるので、日本のゲームに興味があれば一度訪れることをおすすめする。

■DATA スーパーポテト秋葉原店 住所:東京都千代田区外神田1丁目11-2北林ビル3F/4F/5F 営業時間:11:00~20:00 定休日:無休 TEL:03-5289-9933 公式HP:https://www.superpotato.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/superpotatoakihabara/

<関連記事>