AKIHABARA

CULTURE

福を願う豪華絢爛なお守りを求めて。「酉の市」へ行ってみよう!

多くの人出で賑わうお祭り「酉の市」が、浅草の鷲(おおとり)神社で11月に開かれる。大きくて華やかな熊手と呼ばれる縁起物が飾られる様子は、まさに圧巻の一言。

「酉の市」は、日本各地にある鷲神社で毎年11月に行われる商売繁昌を願うお祭り。各地の鷲神社には、日本の古代の英雄である、日本武尊(やまとたけるのみこと)が祀られている。日本武尊は五穀豊穣・商売繁昌の神としても知られており、このことから酉の市には、商売繁昌の願いを込めた、神様の御分霊である大きく華やかな熊手と呼ばれる縁起物が所狭しと並ぶ。

色鮮やかなモチーフで作られた熊手。

最も有名なのは浅草の鷲神社で開かれる酉の市。神社境内を中心に約150軒で縁起熊手が販売され、この熊手を目当てに毎年70万人以上が訪れる。熊手の飾り物の種類や数といったデザインは、千差万別。最近では恋愛成就や健康、勝運などさまざまな願いが込められた熊手も登場し、どんな人でも楽しめるよう工夫が凝らされている。

浅草の鷲神社、例年の酉の市の様子。

酉の市では、熊手は安く買うほど縁起が良いとされる。買い手と売り手の「負けた!」「買った(勝った)!」という威勢の良い値段交渉は、祭りの名物。そして値段が決まったら、商いの成立を意味する威勢の良い売り子の掛け声で、翌年の福を願う。ちなみに、値切った分はお釣りとして受け取るのでなく、 “ご祝儀”として売り手に渡すのが古くから伝わる粋な買い方。

また熊手を飾る時には、位置や方角を気にすると良いと言われている。人の集まる場所の高い位置に飾ると縁起が良く、東の方角は仕事運・勝負運、西の方角は金運や財運に、南の方角は地位や名誉の運気を高めるのに効果があるそう。

熊手の売り場。買い手と売り手の威勢の良いやりとりが楽しい。

浅草の鷲神社の酉の市では、700軒とも言われる出店も見どころのひとつ。お気に入りの豪華絢爛な熊手を見つけたあとは屋台の温かな食事で腹ごしらえして、祭りを丸ごと楽しんでみよう。

■DATA 浅草 鷲神社「令和5年の酉の市」 開催場所:浅草 鷲神社      東京都台東区千束3丁目18−7 会期:2023年11月11日(土)一の酉  2023年11月23日(木)二の酉 開催時間:午前0時から午後24時まで 公式HP:https://otorisama.or.jp/

(2023年10月時点の情報です)